子どものお口の健康を守る小児歯科
小児歯科は、成長期にあるお子さまの歯とお口の健康を守るための専門的な診療科です。
乳歯はむし歯になりやすく、進行も早いため、早めのケアがとても大切です。また、永久歯への生え変わりや顎の発達も考慮しながら、お子さま一人ひとりに合わせた予防や治療を行っていきます。
定期的な検診やフッ素塗布、歯みがき指導などを通して、むし歯を防ぎ、将来の歯並びや噛み合わせの土台を整えることができます。小さいうちから歯科医院に通うことで、治療への不安も少なくなり、自然とお口の健康への意識が高まっていきます。
武蔵新城のほしのファミリー歯科・矯正歯科の小児歯科では、お子さまが生涯自分の歯で食事を楽しめるよう、やさしく丁寧なサポートを心がけています。
当院の小児歯科の特徴
なるべく痛くない治療、やさしい治療
お子さまが「歯医者さんは怖いところ」と感じてしまわないように、当院では安心できる雰囲気づくりを大切にしています。治療が必要な場合も、いきなり処置に入ることはせず、まずは表面に麻酔を丁寧に塗って感覚を鈍らせたうえで、細い針を使いながら痛みの少ない方法で麻酔を行います。できるだけ負担をかけず、前向きな気持ちで通ってもらえるよう治療を行っております。
楽しく過ごせるキッズスペースをご用意
お子さまが退屈せずにリラックスして過ごせるよう、待合室にはキッズスペースを設けています。ぬいぐるみやおもちゃ、絵本などをそろえており、遊びながら楽しくお待ちいただけます。ガチャガチャもご用意しております。
乳歯のむし歯について
「乳歯はいずれ抜けるから、むし歯になっても心配ない」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には乳歯のむし歯は永久歯の健康に大きく影響します。乳歯の状態が悪いと、後から生えてくる永久歯の位置がずれたり、むし歯菌が口の中に定着してしまったりするリスクが高まります。
乳歯のむし歯も放置せず、きちんと治療・管理をすることで、丈夫な永久歯を育てる土台を築くことができます。
小児歯科で行うこと
当院では、お子さんの健やかなお口の成長をサポートするために、むし歯予防から歯並びの管理まで、幅広いケアを行っています。
フッ素塗布
フッ素には歯の表面を強くし、むし歯の進行を抑える働きがあります。定期的に塗布することで、むし歯に強い歯を育てることができます。乳歯や生えたばかりの永久歯にも効果的です。フッ素塗布は保険適用で1か月に1度行うことが可能です。
シーラント処置
奥歯の溝は汚れがたまりやすく、むし歯になりやすい部分です。あらかじめプラスチックでその溝を埋めておくことで、汚れの侵入を防ぎます。剥がれることもあるため、定期的なチェックが大切です。
歯磨き指導(TBI)
正しい磨き方を小さいうちから身につけることが、むし歯予防の第一歩です。当院では染め出し液などを使い、磨き残しを一緒に確認しながら、お子さんの年齢や歯並びに合わせたブラッシング方法を楽しく指導しています。
小児矯正
歯並びだけでなく、しっかり噛めるお口をつくるには、成長期からのサポートが効果的です。顎の成長を活かして、無理なく歯列の改善を図ることができますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
MFT(口腔筋機能療法)
MFT(口腔筋機能療法)は、口まわりの筋肉のバランスや機能を整えることで、正しい舌や唇の動きを身につけるためのトレーニングです。悪い癖や不適切な筋肉の使い方が歯並びや発音、嚥下(飲み込み)に影響を及ぼすことがあるため、これらを改善することが目的です。口まわりの筋肉を正しく使う習慣を身につけることで、健康な口腔環境の維持と、美しい歯並びのサポートを目指します。
当院では、患者さん一人ひとりの筋機能の状態を丁寧に評価し、専門のプログラムで楽しく継続できるトレーニングを提供しています。
定期検診
乳歯は永久歯に比べてむし歯になりやすく、進行も早いため、定期的な検診がとても大切です。早期にむし歯を発見し、治療を行うことで、お子さまの歯の健康を守ることができます。また、乳歯の状態が永久歯に影響を与えることもあるため、定期的にチェックを受けることをおすすめします。
当院では、お子さまが歯科医院に慣れ、安心して検診を受けられるよう配慮しています。