お支払方法
詰め物・被せ物
インレー
ハイブリット | 48,000円(税込) |
---|---|
ジルコニア | 66,000円(税込) |
e-max | 70,000円(税込) |
クラウン
前歯
ハイブリット | 48,000円(税込) |
---|---|
ジルコニア(ウルトラトランスクラウン) | 100,000円(税込) |
ジルコニア(マルチグラデーションクラウン) | 120,000円(税込) |
臼歯
ハイブリット | 48,000円(税込) |
---|---|
ジルコニア | 88,000円(税込) |
ジルコニア(マルチグラデーションクラウン) | 120,000円(税込) |
その他
ファイバーコア | 5,500円(税込) |
---|
矯正治療
初診矯正相談 | 無料 |
---|---|
診断料 | 33,000円(税込) |
インビザライン
コンプリヘンシブ | 900,000円(税込) |
---|---|
モデレート | (上下)660,000円(税込) (片顎)495,000円(税込) |
インビザラインライト/IGOプラス | (上下)550,000円(税込) (片顎)385,000円(税込) |
保定装置
(上下)3セット | 55,000円(税込) |
---|---|
(片顎)3セット | 33,000円(税込) |
その他
便宜抜歯 | 8,800円(税込) |
---|---|
Fixリテーナー(片顎) | 22,000円(税込) |
アンカースクリュー除去 | 5,500円(税込) |
小児矯正
初診矯正相談 | 無料 |
---|
プレオルソ
プレオルソ | 66,000円 |
---|---|
プレオルソ調整料(2ヶ月毎) | 2,750円 |
インビザラインファースト
診断料 | 33,000円(税込) |
---|---|
インビザラインファースト | 550,000円(税込) |
保定装置
(上下)3セット | 55,000円(税込) |
---|---|
(片顎)3セット | 33,000円(税込) |
ホワイトニング
ホームホワイトニング | 33,000円(税込) |
---|---|
オフィスホワイトニング | 22,000円(税込) |
ウォーキングブリーチ(1歯) | 3,300円(税込) |
クリーニング
エアフロー
エアフロー | 3,300円(税込) |
---|
インプラント治療
CTスキャン | 15,000円 |
---|
埋入(1次オペ)
ストローマン | 250,000円(税込) |
---|---|
ネオデント | 200,000円(税込) |
上部構造 | 150,000円(税込) |
仮歯 | 11,000円(税込) |
ソケットプリザベーション | 66,000円(税込) |
GBR | 110,000円(税込) |
ソケットリフト | 110,000円(税込) |
ステント | 110,000円(税込) (+1歯)11,000円(税込) |
ルートエクストリュ―ジョンソン(1歯) | 55,000円(税込) |
歯ぎしり・食いしばりの治療
ボトックス治療 | 25,000円(税込) |
---|
※実際の費用は、使用する材料や治療の複雑さによって変動します。詳細な見積もりについては、初診時にご相談ください。
スポーツ用マウスピース
単色 | 22,000円(税込) |
---|
諸費用
初診料 | 3,300円(税込) |
---|---|
再診料 | 1,100円(税込) |
その他
MTAセメント | 11,000円(税込) |
---|---|
歯肉メラニン除去(片顎) | 5,500円(税込) |
お支払方法
当クリニックでは、以下の支払い方法をご利用いただけます。
- 現金
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCBなど)
- デビットカード
- 銀行振込
ローンと分割払い
当院では、ローンや分割払いのオプションもご用意しています。
詳細については、クリニックのフロントスタッフまでお問い合わせください。具体的には、銀行提携の医療ローンやクレジットカード会社の分割払いプランをご利用いただけます。さらに、各種の支援プランや助成金についてもご相談いただけますので、経済的な負担が少なくなるようサポートいたします。
医療費控除
歯科治療にかかった費用が一定額を超えた場合、確定申告により医療費控除を受けることができます。これは、1年間に支払った医療費の一部を所得から差し引くことができる制度で、税金の負担が軽減される可能性があります。
医療費控除の対象となる方
ご本人、または生計を一にするご家族(同居している配偶者やお子さまなど)のために支払った医療費が、1月1日から12月31日までの1年間で10万円(または所得が200万円未満の方はその5%)を超えた場合に対象となります。
※最大で5年分までさかのぼって申請が可能です。
医療費控除の対象になる治療内容(一例)
- 歯科医院での治療(むし歯、歯周病、抜歯など)
- 機能回復を目的としたインプラント治療や矯正治療
- 公共交通機関を利用した通院費
- 治療のために必要とされた薬の購入費
- 訪問診療や介護サービスにかかる費用(一定条件あり)
- 治療を目的としたマッサージや鍼灸施術
など
対象とならない費用
- ホワイトニングなどの審美目的の施術
- 通院時のガソリン代や駐車料金
- 診断書の作成費
- 健康診断や予防接種
など
医療費控除額の計算方法
※1 算出した金額がマイナスの場合は医療費控除対象外。控除額の上限は200万円。
※2 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費生命保険会社・損害保険会社から支払われた傷害費用保険金・医療保険金・入院給付金など。
※3 所得金額が200万円未満の方は、所得金額の5%。
医療費控除を受けるための手続き
申請には、以下の書類等が必要です。
- 確定申告書(給与所得者の場合は源泉徴収票)
- 医療費の領収書(原本)
- 医療費控除の明細書(国税庁の様式)
- 銀行口座情報、印鑑
など
※申請期間は、翌年の2月16日から3月15日までです。給与所得者の方は、1月から還付申告として申請可能です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。