TOPへ

医院紹介

医院情報

医院名 ほしのファミリー歯科・矯正歯科
院長 星野 弘樹
所在地 〒211-0045 
神奈川県川崎市中原区上新城2-3-5 LAPORTA104
電話番号 044-948-5309
診療科目 一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科

診療時間

  日・祝
9:30~13:30 - -
15:00~19:00 - -

土曜日午後は14:30~17:00

アクセス

〒211-0045 
神奈川県川崎市中原区上新城2-3-5 LAPORTA104

 

  • JR南武線 「武蔵新城駅」 北口から徒歩1分
  • JR南武線 「武蔵中原駅」 徒歩15分
  • JR南武線 「武蔵溝ノ口駅」 徒歩30分

詳しいアクセスはこちら

院長紹介


院長 星野 弘樹
私は子どもの頃から手先が器用で、ものづくりや修理が大好きでした。そして、100年以上続く歯科医院の家庭に育ったこともあり、歯科医療はごく自然に、私の身近な存在でした。家族の治療に立ち会う中で、歯の健康がどれほど日々の暮らしに影響を与えるかを実感し、「人の生活の質を高める医療に関わりたい」と思うようになりました。
歯科医師として大切にしているのは、技術だけでなく、患者さん一人ひとりに寄り添った“心のある医療”を届けることです。治療を通して長くお付き合いするからこそ、信頼関係を築くことを何よりも大切にしています。
診療では、できるだけわかりやすく丁寧な説明を心がけ、患者さんの気持ちや希望を尊重した治療を提供しています。保険診療・自費診療にかかわらず、その方にとって本当に必要で納得いただける治療法を一緒に考えることを大切にしています。
もし不安や疑問があれば、どんなことでも遠慮なくご相談ください。私自身が“もし患者だったらどう感じるか”という視点を忘れずに、安心して通えるクリニックづくりに努めてまいります。
皆さまのお口の健康を支える、信頼できる存在でありたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

鶴見大学歯学部 卒業

職歴

鶴見大学歯学部附属病院臨床研修医療法人社団 仁愛会勤務

スタッフ紹介


医師 星野 沙織

経歴

日本大学歯学部 卒業

職歴

鶴見大学歯学部附属病院臨床研修
神奈川県大手医療法人歯科医院 分院長

院内紹介

外観

外観1
外観2

受付

受付1
受付2

待合室

待合室

キッズスペース

キッズスペース1
キッズスペース2

ガチャガチャもご用意しております。

診療室

診療室1
診療室2

個室診療室

個室診療室

パウダールーム

パウダールーム1
パウダールーム2

おむつ交換台もございますので小さなお子さま連れでも安心して通っていただけます。

設備紹介

歯科用CT

歯科用CT当院では、より正確な診断と安全な治療を行うために、歯科用CTを導入しています。通常のレントゲンでは確認が難しい顎の骨の厚みや神経・血管の位置を3D画像で詳細に把握できるため、インプラント治療や親知らずの抜歯、根管治療など、精密な治療計画の立案に役立ちます。
被ばく量が抑えられた設計のため、患者様の負担も少なく、短時間で撮影が可能です。より安心して治療を受けていただけるよう、高精度な診断をもとに適切な治療をご提案いたします。

口腔内スキャナー「iTero Lumina」

口腔内スキャナー「iTero Lumina」当院では、歯型の採取に「iTero Lumina」という先進の口腔内スキャナーを使用しています。従来のシリコン材による型取りは、苦しい・気持ち悪いという患者様の声も多く聞かれましたが、iTeroは口腔内をスキャンするだけで、短時間で精密なデジタルデータを取得することが可能です。
iTero Luminaは、従来機より小型かつ軽量で、より自然な操作性を実現し、患者様にとっても負担が少なく、快適に治療を進めていただけます。マウスピース矯正や補綴治療においても、高精度な設計と治療の質向上に貢献しています。

半導体レーザー

半導体レーザー半導体レーザーは、痛みの少ない治療を可能にする先進機器として、当院でもさまざまな場面で活用しています。歯肉の切開や止血を行う際、従来のメスでは出血を伴う処置も、レーザーならば出血を最小限に抑えつつ、殺菌効果も得られるため、治癒の促進にもつながります。
根管治療や歯周病治療、口内炎の治療、さらには知覚過敏の緩和にまで対応できる汎用性の高さも魅力で、治療負担を軽減しながら、精度の高い医療を実現しています。

クリーニング専用機器「メルサージュ エピック 2in1」

クリーニング専用機器「メルサージュ エピック 2in1」歯のクリーニングでは、単に汚れを落とすだけでなく、歯や歯ぐきを傷つけないように細心の注意が求められます。当院が導入している「メルサージュ エピック2in1」は、歯面やインプラント周囲に付着したバイオフィルムやステインを、低侵襲でしっかり除去できる専用機器です。
特に歯ぐきに近い繊細な部分でも、やさしく丁寧にアプローチできるため、快適にクリーニングを受けていただけます。
予防歯科の質を高めるうえで、非常に重要な役割を担っています。

予防歯科

口腔内バキューム

口腔内バキューム歯を削る、スケーリングを行うといった処置の際には、目に見えない飛沫や粉塵が発生します。当院では、そうした微細な粒子を吸引する口腔外バキュームを使用し、診療室内の空気を常に清潔に保っています。
特に感染症対策が求められる現在、治療空間の衛生管理は患者さんにとっても安心材料のひとつ。患者さんの安全とスタッフの健康を守るため、見えない部分にまでこだわった取り組みを徹底しています。

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)患者さんごとに使用する器具の衛生管理は、医療機関としての信頼性に直結します。当院では、120℃以上の高温・高圧の蒸気によって器具を完全滅菌する「オートクレーブ」を導入しています。
ピンセットやミラーといった基本セットはもちろん、外科用の器具もすべてこの滅菌処理を行い、常に安全な状態でご提供しています。目に見えない衛生管理こそが、安心できる診療環境づくりの土台です。

ハンドピース用滅菌器

ハンドピース用滅菌器歯を削る際に使用するハンドピースは、内部構造が複雑なため、通常の滅菌器では完全な滅菌が困難とされています。当院では、専用のハンドピース滅菌器を導入し、内部のすみずみまで確実に滅菌処理を行っています。
患者さんごとに使用する器具は毎回取り換え、滅菌済みの清潔な状態でご提供していますので、感染リスクを最小限に抑えた安全な治療環境を維持しています。

超音波洗浄器

超音波洗浄器滅菌前の工程として、器具に付着した目に見えない汚れまでしっかり落とす必要があります。当院では、専用の洗浄液を使用し、超音波の微細な振動で血液や有機物を除去する「超音波洗浄器」を活用しています。